« 2007年04月 | メイン | 2010年12月 »

2007年07月05日

評価額の減額

■問題

被相続人が居住を供にしてきた宅地を配偶者が取得した場合、評価額を面積の
240m2 まで80%減額できる。

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答


正しい

特定居住用宅地などに該当し評価額を面積の240m2 まで80%減額できます。
取得者が誰かによって取得後の居住要件や所有用件が異なります。

年金法での子

■問題

年金法での子とは、原則未婚であり、20歳に達した日以降の3月31日までの
子のことを言う。

また、子のある夫は、遺族基礎年金を需給できない。
子のない妻は遺族基礎年金を需給できる。

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答

×
間違い

年金法での子とは、未婚であり、18歳に達した日以降の3月31日までの子のことを言う。
ただし、国が認定した1級2級の障害者で未婚の人は20歳に達するまでとなる。

また、子のある夫は、遺族基礎年金を需給できない。
子のない妻は遺族基礎年金を需給できない。

建ぺい率とは

■問題

建ぺい率とは、建築物の建築面積の敷地面積に対する割合のことである。

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答


正しい


建ぺい率 = 建築物の建築面積/敷地面積
容積率  = 建築物の延べ面積/敷地面積

そのまま覚えましょう。

国民年金の原則

■問題

原則として日本国内に住所を有する20歳以上65歳未満の人は、国民年金に加入
することを義務付けられている。

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答

×
間違い

20歳以上60歳未満です。
国民年金の被保険者は、第一、第二、第三被保険者がある。

年金

■問題

契約者自身が年金を受け取った場合、その年金は雑所得の対象となる

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答


正しい


個人年金の課税は種類や加入形態により大きく異なります。
毎年受け取る年金は、雑所得として所得税の対象となります。
年金開始時に一括して年金を受け取る場合は、確定年金では一時所得として
課税され、保障期間付終身年金では雑所得として課税されます。

老人保健制度

■問題

老人保健制度は、運営主体も保険者も市区町村であり、原則75歳になると、
健康保険、国民健康保険の被保険者から老人保健の被保険者に切り替わる。
また、保険料は市区町村に納付する

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答

×
間違い


老人保健制度を運営しているのは各市区町村である。
しかし、保険者は政府をはじめ各医療保険制度の保険者すべてである。
老人保健制度の対象年齢は改正により段階的に引き上げられ、平成18年10月に
75歳となった。

ライフイベント

■問題

ライフイベントごとに必要な資金の額は、将来の必要金額を現在価値で把握
することが一般的である。

正しいかどうかと、その理由も考えてください。


   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓考
   ↓え
   ↓て
   ↓み
   ↓て
   ↓く
   ↓だ
   ↓さ
   ↓い
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

■解答


正しい


将来の必要資金は、現在価値に割り引いて把握するのが一般的である。